公開講演(2019年3月17日)

 

[su_box title=”2019年3月17日開催 公開講演会” box_color=”#1f243b”]

発達しょうがいの支援

-その人のあるがままを支援するとは-

講演内容

今日の「発達しょうがい」の現状は、自分の個性を活かすことが困難であり、発達課題を持つと周りから認知され、自らも認知してストレス症を持っています。
周りの人が当事者に「発達しょうがい」と感じている問題行動のほとんどは実はストレス症状です。
「いなくなってくれればどんなにか楽か!」と一瞬でも思う家族を含めた周りのひとが放つ顔や声の表情の信号に対して当事者が反応している症状です。
その大半は、周りが本音で「そのままでいいよ、大丈夫だよ、見守っているよ、大好きだよ」という笑顔や穏やかな顔や声の表情信号になれば消えてしまうストレス症状です。

一般に、空気を読めないとか、ミスが多い、多動や知的しょうがいといわれると、いわゆる「発達障害」と認知されますが、実はそこにはただ才能豊かな個性的な人間がいるというだけなのです。
ミスが多いとは、新発想、新学習のできる創造力を生み出すことができる発明者、営業マン、企業家、芸術家となる才能です。
空気が読めないのは自分の世界に没頭できる職人、研究開発者、アーティストに向く才能があります。
情緒安定力のある知的しょうがいの方は、直感に優れ、周りを気にせずふるまうので、芸術家や女優やタレントで活躍している方が多いのをご存知ですか。
「発達しょうがい」と称される個性はアート、クラフト、科学、家事、タレント、演劇など色々な場面に生かすことができます。

[/su_box]

[su_box title=”講師紹介” box_color=”#1f243b”]

宗像 恒次 氏

筑波大学発ベンチャー(株)SDS
SAT療法センター長 筑波大学名誉教授

[su_spoiler title=”経歴” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

1948 年 豊中市生まれ
保健学博士(東京大学医学系研究科)
国立精神衛生研究所主任研究官
UCLA神経精神医学研究所客員研究員
国立精神・神経センター精神保健研究所研究室長
ハーバード大学医学部客員研究員
筑波大学大学院教授フロンティア医科学専攻
筑波大学大学院教授ヒューマン・ケア科学専攻長
世界保健機関(WHO)薬物依存局顧問・エイズ世界対策局顧問

[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”受賞” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

Outstanding Intellectuals of the 21st Century Award
Cambridge, England 2010
GREAT MINDS OF THE 21ST CENTURY AWARD
NORTH CAROLINA, USA 2010
Top 100 Health Professionals
Cambridge, England 2010
MARQUIS Who’s Who in the World USA 2010・2011・2012・2013・2014・2015・2017・2018

[/su_spoiler]

[su_spoiler title=”現在” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

筑波大学名誉教授
SAT開発者
筑波大学発ベンチャー(株)SDS CEO
SAT情動認知行動療法研究所長
NPO法人ヘルスカウンセリング学会会長
日本ソマチック心理学協会顧問
日本保健医療行動科学会顧問

[/su_spoiler]

[/su_box]

[su_box title=”体験記” box_color=”#1f243b”]

石田 妙美

本講演では、「発達しょうがい」のあるがままの個性を学び、当事者がもつストレス症を消去し、周りのひとが放つ「いなくなってくれればどんなにか楽か!」という顔や声の表情の信号を消去し、「そのままでいいよ、大丈夫だよ、大好きだよ」という信号に変えられる情緒安定化法(SATレジリエンス法・光イメージ法)を被験者モデルとなる人を選び、デモンストレーションを行いました。

モデルを担当した私は、健康面で気になることをストレスとしました。
それを色や形で表すと、グレーでごつごつとした感じが浮かんできました。
グレーのごつごつしたものをイメージすると、頭が締め付けられるように痛み、目の奥も痛く、胸が苦しくなりました。
そのストレス度をきかれた時、ふと口から出たのは95%という数値でした。
光イメージの画像がプリントされた用紙を渡され、すーっと胸の苦しさが楽になる光イメージを問われた時、まず夜の海に浮かぶ青白い満月の絵が目に入り、次いで緑薫る森の中の木漏れ日や朝焼けの星空、オーロラなどの光イメージが目に入ってきました。
ですが、なかなか頭の締め付けられるような痛みや目の奥の痛みは取れず、まだ75%というところ。
その後もいろんな光を見ていくことで胸の苦しさはなくなっていきましたが、目の奥の痛みだけはとれません。
虹のようなイメージを追加してもまだ痛みはとれませんでした。
そこで、青くきらめく光や黄金色に輝く雲、黄金に染まる海の光を自分の体内に取り込むイメージで片鼻呼吸を実施したところ、ようやく頭の締めつけられるような痛みや目の奥の痛みが消えました。
霧が晴れるように視界が明るくクリアになり、皆さんの顔もしっかり見えるようになりました。
小松原さんが、「どす黒かった石田さんの顔色が光の色のイメージを見るたびに白くなっていった」と、感想を述べてくださいましたが、痛みが取れて楽になっていったからだと思います。

代理顔表象ではお地蔵さまや笑顔のイラスト調毘沙門天、笑顔のイラスト調大黒様、優しいおばあさんの笑顔が目に入ってきましたが、一番は笑顔のイラスト調毘沙門天でした。
「その人が何と言ってくれそうですか?」と、問われた時は「ちゃんとやれるよ。大丈夫だよ。応援しているよ」と言ってくれていると感じました。
その思いを口にすると、つーっと涙がこぼれてきました。
すると、最初にあげたストレスであった健康面のことは、「何とかなる、うまくいく」という気持ちになり、今までとは違い、わくわくとした気持ちになっていました。

明るくクリアになった視界は翌日も持続し、悪い方の目も良い方の目も、どちらも視力が上がった気がして、コンタクトをつけ忘れるほどでした。
光イメージ法の力を体験し、実感することができた貴重な時間となりました。

[/su_box]